痛風に打ち勝つ

10年位前に、初めて痛風になった。その1.5年後頃に再発。

足の先が痛くて痛くて、歩くのが大変。

2回目の時だったと思うが、風呂の湯ぶねの中で、痛む足先を揉んだら、そのあとにますます痛くなって大変大変。

ネットで調べたら、発症時に温めること、それとマッサージは厳禁とのこと。その両方をやってしまったみたい。

痛風のメカニズムを調べた。血液中の尿酸が、手や足の先端部分で結晶化して蓄積。その結晶があるタイミングで壊れて、それを駆除しようと白血球が活動して痛くなるのだそうだ。

手足の先端で結晶化するのは、おそらくその部分で血液の温度(=体温)が下がるから。

お風呂の失敗と、痛風発症メカニズムから考えた。足先に尿酸結晶が蓄積しないようにすれば良いのでは?

風呂桶の中で、毎日、足先のマッサージをする。シャワーだけの時は、温かいシャワーーを足先に当てながら揉む。

こうすることで、足先の尿酸結晶を蓄積させない、日々排出させたら、突然の大きな痛みはなくなるのではないかと考えた。

2回の痛風の後、約8年間、発症していない。

その代わり、足先が常に(少しだけ)しびれるような、ジンジンするような感覚。

私の尿酸値はずっと7mg、痛風が発症する際のあたりを前後しているので、たまたまなのかもしれないけど、1.5年で2回発症した後に8年間なにもないという事実から、それなりに効いているのではと思う。

この方法の問題は、最初にやり始める時に発症してしまう可能性。

痛風に打ち勝つ方法の紹介でした。

食の楽しみ

年を取るにつれ、美味しいものを食べたいという欲求が強くなっている気がする。

一方で、食べる量は少なくなる。

食べる量が少なくなるのは、代謝が小さくなり必要な食事摂取量が減るから。

小食を続けるので、胃袋と脳の話し合いで「お腹一杯」のシグナルが早く出てしまうから。

美味しいものを食べたいという欲求はなぜだろう。量より質という気持ちの変化か?

残りの人生が短いから、生きるための食事から、楽しむための食事に、本能的に変化しているのかもしれない。

確かに、食材を買うときに、値段のことをあまり気にしなくなった。

でも待てよ、高級フレンチには今でも行かないけど、ちょっと高級なスーパー(というかおしゃれなスーパー)に行くようになったのは、私が年をとったからではなくて、世の中にそんなスーパーが多くなってきたから、身近になったからのような気がする。

成城石井で買い物をするのが楽しくなったのは10年くらい前で、それはアクセスできる距離に成城石井ができたからであって、年をとったからではないように思う。

私の住む地域でおしゃれなスーパーが頑張っている。KOマートfine。このスーパーについては、またあとで。

美味しいものを欲しがるようになったのは、私しが年をとったのと、世の中がそのように変化したのと、その両方が原因であるみたい。私の老いはそんな中に居る。

柚子はちみつ

近頃寒い日が多いです。

年を取ると寒さに弱くなるようです。血の巡りが悪くなり、体の保温機能が低下するためと思います。特に足先の冷たさを感じます。夜寝るとき、昔ははだしで全然平気だったのに、今は厚手の就寝用靴下が欠かせません。

どこかの道の駅に行ったときに、柚子はちみつという瓶詰の液体を見つけ、購入しました。5倍くらいに希釈せよとの使い方。お湯で希釈して飲んだらとても美味しく、はまりました。

家内が、柚子の実物を絞ってくれて、瓶詰めのはちみつもあったので、それを適量加えて、自家製柚子はちみつを作って飲んでみましたが、いまいち。柚子の酸っぱさが強く果実味が少ない。はちみつもはちみつ特有の風味(苦味?)が目立って、とがった味に。

昨日よく行く地元のおしゃれなスーパーで、柚子はちみつの瓶を見つけました。道の駅では700円くらいだったのが、こちらでは500円くらい。早速お湯割りを作ってみたらとても美味しい。このスーパーはお気に入りのお店で、いろいろな品物をリピート買いしていますが、もう一つ増えました。

クエン酸が体の疲れを癒してくれるとのこと。効いてる気がします。

ホット柚子はちみつ、推しです。

 

還暦

1年ほど前に還暦を迎え、勤めている会社で定年退職となりましたが、まだ同じ会社(というかその子会社)で働いています。

会社人生最後に近づくこの頃になって、いろんな変化が起きています。

そんないろいろな出来事や、ふと考えることなどについて記録したくなりました。